2018年8月26日日曜日

水草水槽的キャズム〈4〉

結局、水草水槽と言うものは少数の興味を持った層が
飛びついたものの、当時の専用器具や特殊な栽培ノウハウは
マニアのものであり、アンテナを張っている新しいものを
積極的に試したりする人たちの中から、極一部が
ハマっていっただけでした。

メーカーが自社製品でのメソッドを確立して
美しい写真や器具と共に一般層に向けてアピールし、
それなりの効果はありました。
しかしながら、それは結局別のタイプのマニアを
生み出したに過ぎません。
また、各所から比較的安価な水草器具のラインナップが
発売されてみたり、安易な水草育成用のアイテムを
並べ立てたりしても、単に初期投資の低さや効果が
あるかどうかわからないアイテムなどの使用は
長続きするものではありません。

私も考えたことがありますが、色んな業界人や
著名人が水草レイアウト水槽を文化にする、
または一般に広めると言った理想を唱えますが、
数十年を経て、水草水槽・水草レイアウト水槽と言う
ジャンルは、結果的にキャズムを超えることが
出来なかった。

そして、ただでさえ狭いアクアリウム業界の中でも
更にニッチなジャンルとなっています。

個人的にはニッチでマイノリティ大いに結構と
思っているのですが、まぁ普通はそうもいかないため
なんとか裾野を広げようとか一般化させようと
考えることもあろうかと思います。
ただ、残念ながら日本では不可能と言って間違いない。
植物を愛でる素養があるのと、特定のジャンルが
大衆文化として定着するのとはイコールでは
ありません。まぁそんなものにする必要が
あるとも思えないのですが。
また、CtoCの市場規模拡大も残念ながら業界には
全くプラスに働かないと考えられます。

そういった中で無理に広めようとすると歪みが
生じるため業界自体が自己矛盾を抱えることとなります。
今一度冷静に現状なり水草水槽と言うものを
見つめ直した方が良いのではないかと考えています。

まぁ何にでも当てはまりますかね(笑)


水草水槽的キャズム。。。終わり


0 件のコメント:

コメントを投稿