先日非常に嬉しい入荷がありました。
古くからの水草マニアなら待ちに待っていたと思われる2種であります。
「リムノフィトン フルイタンス」
「クリナム トーチフォリア(クリスパ)」
これらはカメルーンと言う、今まで水草の便がはっきりと存在していなかった国から
やってきました。
これはひとえに問屋サイドの努力の賜物であります。
また、一緒にアヌビアスも入荷しており、ギニア便とは多くの意味で一線を画す
内容となっておりました。
水草好きの一人として、実物を見れたことをこの場でも感謝したいと思います。
こういった新ルートの開拓は、問屋サイドとしては売上に繋がる可能性を
秘めているのはもちろんのこと、ある意味仕事であって仕事で無い面もあります。
「未入荷ものを紹介して、みんなを驚かせたい、喜ばせたい」と言う気持ちもあると
思われます。(全ての問屋ではありませんが)
反響が大きければ大きいほど、達成感があり、自己実現といった意味でもプラスに
作用します。
つまり、「次の新たな種の入荷」の可能性が高まることに繋がることとなります。
反面、かなりハイリスクであり、かといってハイリターンの保証は皆無であり、
平たく言えば「賭け」の要素が非常に強いものであります。
諸事情により、着状態が悪い、中身が違う、数の過不足が極端である、などが
頻繁に起こります。また、最低ロットの問題もあり、痛みに耐えながらの輸入と
なることが多いのが現実です。
これらを支えて、次に繫げていくのは我々の役割です。
今後も新たなルートが開拓され、まだ見ぬ水草が紹介されることを願います。