2011年12月8日木曜日

レアな水草??

近年はレアな水草と言う文言を見かけることが多くなっております。
または「超レア」「激珍」などと表現されることがあります。
果たしてそれがどのように珍しいものなのか、まずは考える必要が
あります。

魚やエビなどは私の範疇外ですので、それらに対する尺度は
持ち合わせておりませんが、水草に関することでしたら、水草や
それに近い植物のみを扱っている専業の立場から申し上げることが
出来るかと思います。

ところで何を持ってレアと言うのか、その辺りから考えたいと思います。
南米辺りから種類のわからないエキノドルスが1株入荷したとします。
既存のどの種類にも当てはまらない草姿です。
この時点では、かなりレアだと言えるでしょう。

これを私が増殖させて5株になったとします。この時点ですでに
日本に5株存在していますが、私の手元にしかないので、それなりに
レアだと言っても間違いではないと思います。

これを4人のお客様に販売して、それぞれ5株にしたとします。
更に私の1株が5株に増えたとすると、25株になります。
そして2人のお客様が、行きつけのショップに4株持って行き
それぞれすべて売れたとします。

もうこなるとレアでも何でもありません。
元株の第一所有者と全くつながりのないところで販売されていれば
すでに「レア」でも「激珍」でもありません。
採集者から直で仕入れていないショップの店頭に並んだ
時点で、すでにレアでもなんでもないでしょう。

次にわかりやすい例えで、AZ便やTB便のブセで初めての
タイプが入荷して、日本上陸総数が50株とします。
私の中ではすでに「レア」ではありませんが、初めてのタイプ
と言うプレミアを乗せて、「ブセの中ではレア」と言うことにします。

採集元から4店舗に卸されたとして、すでに日本で4か所で
販売されているので、持ち込んだ瞬間は「ブセの中ではレア」
ですが、この時点でそこまでは言えなくなります。
それが全数ユーザーにわたって、全員が茎を3分割したと
します。2ヶ月後には何株でしょう?

「もうレアではありません。」

謳い文句は難しいところですし、草の価値を創造する側の
人間としては、大切にしていただける草であり続けるには
レアである方が良いのかもしれませんが、そう言うことだと
考えております。