2017年1月22日日曜日

時代は回るが。。。(2)

さて、本題です。


前述のアクアライフ2月号のモノクロページで
ショップさんに電話取材をして、やってほしい特集を
聞いてるんですね。(この企画も不定期に見ますね)
私はと言えば、最近はフィーチャーに水草が載ってるか
どうかだけ見るくらいなので、普段なら気づかないのですが
最初に書いた通りと言う訳で(笑)


当時は私も周囲もリアルタイムの当事者なので
プランツの1号、2号を見てエキノやホシクサを
始めたと言う人を恐らく知りません。また、編集部に
どの程度の反応があったか、どういう意見が
来ていたのか等原稿を書いた殆ど私は知らないため、
わりと身近な人達以外の面識がない人の感想を
見ることは殆ど無かった気がします。
なのでむしろ「本を見て興味をもってくれた人が
居たのか」という言う印象です。
もちろん喜ばしいことです。


マニアックな水草の特集と言うのはユーザーの熱量が
高いうちに打たないと、盛り上がりに欠けるのと、
そもそも被写体が揃わない。何より情報自体の鮮度が
ダダ下がりで、今更そんなこと言われても。。。と言う
ことになりかねない。
もちろん、どの層に向けて発信しているのかで受け取る
印象は異なるとは思いますが、こんなマイノリティを
取り上げるのですから、当然メインターゲットはマニアに
なるはず。であるならば、ある程度の期待に応えないと
いけないわけです。

あの頃(1~2号発刊時)はまだ余熱があったし、草自体も
私でもなんとなく全体像が把握できた。しかも黎明期から
ピークアウト前ながらも、見続けた中ギリギリに書けた
こともあって、辛うじて纏めることが出来たと思います。
しかしながら、最近の例で見てみると、ブセファランドラ
なんかが途中からもう把握不可能なように、エキノや
ホシクサも、入荷ルートが増えたり、事実確認が
不可能なものが増えたりしています。

そして現在、そういったこともありエキノの特集を
やったとしても、残念ながら代表的なタイプをなぞるだけで
終わる恐れがあります。
オパクスやサターン辺りは撮り直し可能かもしれませんが、
多くは予算と時間が合わない上に、前述の通り草自体が
揃わないので新しい資料としては物足りない。
ポルト系の微妙なラインは存在すら怪しいし、結局
タイプ違い産地違いを追わないのなら、ホレマニー、
オパクス、ポルト、イボレ系、サターンの5つで
終わってしまう。

ホシクサに至っては当時のマニアック種は現存するものが
殆ど無い。ネグロスターもペドラスターもエダウチも
すでに無い。もちろん近年も少しずつホシクサが入荷
しているようですし、インド便は誰の目にもルートが
明らかでわかりやすいと思うので、いっそのこと古いものは
殆ど載せないくらいにした方が良いかもしれない。


なのでもちろん現存する種をメインでやっても良いと
思います。私は2003年以降のことは殆ど把握していません。
なので、何がどのルートでやってきて、どのタイプなのか、
新しいタイプなのか、まだ見たことないものがあるのか
普通に知りたいと思います。
また、次世代のエキノ好き、ホシクサ好きに向けて
発信してくれる熱い人が居れば、どんな風に伝えて
くれるのか、ぜひ見てみたい。
どのジャンルも矮小化のスパイラルなので。


回りながら上に行くのか下に行くのか。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿