2016年12月17日土曜日

エキノドルス ~アマゾンソードプラントの仲間~ Part3

90年代後半から新たに商業ルートに乗り始めた
エキノドルスのグループがあります。
そう、

「透明深緑葉系エキノドルス」

です。
このグループは一部の水草マニアの間で熱狂的な
ブームとなりました。
商業ルートとは言うものの、出元は個人なのですが
とんでもなく魅力的なエキノドルスが入荷したことは
水草業界に多大なる影響を与えたのは間違いありません。

それまではなぜか先行して来ていたポルトアレグレンシスを
片親に持つアパート、そしてホレマニーのみが辛うじて
流通していただけですが、ついに洋書でのみ知られていた
オパクスとポルトアレグレンシスそのもの、そして野生の
ホレマニーも入荷。通常の黄緑色の種類や赤系の
改良品種などのエキノドルスも大変魅力的なのですが、
この深い緑色をした、透明感のある葉は別次元の美しさを
放っていました。

使いまわし画像しか残ってませんが。。。
初便「サンタマリア」です。種類としては
ポルトアレグレンシスだと思いますが、
7本葉脈が最大の特徴で、ポルトの
良タイプと言えるでしょう。当然ながら
大きく育てないと魅力は堪能できません。

エキノドルス オパクス。
かつてはキューピーアマゾンと混同?されると言う
よくわからないことになっていましたが、本物が入荷して
間違いようが無くなりました(笑)
形状、質感、サイズ等、どれを取っても素晴らしい種です。
当時、組織培養で値崩れすると言うデマが流れました。


ご存知「ホレマニーグリーン ブロードリーフ」。
エキノドルスの王様として君臨する本種が
大きめの水槽で伸び伸びと生育する姿は
筆舌に尽くし難い美しさです。見れば必ず
誰もが一度は育ててみたくなるはずです。

こちらは同じホレマニーでも赤いタイプ。
入荷名は「スーパーレッド」
条件が揃うと驚くような色彩を見せてくれる
大変美しい個体群です。赤ワインのような
その色彩は赤黒く、水草には見えないくらいです。

エキノドルス sp. "サターン"
サタンではなくサターン、悪魔ではなく土星。
そしてローマ神話の農耕神。10年以上たっても
未だに間違えられている気がします。。。
作り物の様な堅さと不思議な凹凸を持つ葉が
大変魅力的な種類です。個人的には2000年と
2003年しか扱ってないのでそれ以外には言及
しづらいですが、2000年の個体群だけ別の様に
感じますね。ただしミレニアムなんて名前で
来てないです。あと、サターンで入荷して
サターンではなかったものがいくつか見られました。
なのでそれはサターン別タイプ、ではなく、
「別物」です。入荷名と実物が違えば、
例えその名前で入荷してもタイプ違いではなく
「別物」です。

とにかくこのグループは今までのエキノドルスとは
性質が異なり、育成や増殖の方法を確立するのに
一考の余地あり、と言った感じでした。
もちろんエキノドルスですので丈夫は丈夫ということで
色々試すことは出来たので、安定してどこかしらから
供給されるようになりました。

それもあってか投機的なブームは過ぎ去り、見かける
機会も減ったものの、なんとか日本のアクアリウムには
いくつかの種類やタイプが残ったように思います。
残るべくして残るのは、いつも言っているように、
キャラが立っているもの=一目で違いがわかるもの、と
言ったところでしょうか。

しかしながら、目にすることが無くなったタイプには興味深い
ものもあり、もう二度と見れないと思うと非常に残念です。

当時の想いはエムピージェーの年刊誌である
「AQUA PLANTS」の創刊号に深緑のエキノの育成や
タイプ分けと言う形でぶつけてありますが、今はもう
あんなパワーはありませんね。。。(笑)
なので、詳細はそこに譲ります(笑)あのころと多少見解が
変わっていることもあるのですが、今はもうそれを
どうこう言う必要性は感じません。

ホレマニー、ポルトアレグレンシス、オパクス。
すべて特筆に値する水草です。
このままアクアリウム界に残ってくれることを
願います。



さて次回は、エキノドルスの更に一歩深い所へ。

カッセルマン、元気にしてるのかな。。。


。。。続く

0 件のコメント:

コメントを投稿