以前より、業界の低迷・矮小化について見ていますが、
最近感じることがあるので少し触れてみたいと思います。
ここ数年で起こった植物のムーブメントは、今なお
その波に乗ろうとする人々によって増幅されており、
一昔前では考えられないくらい、いろんな植物を
目にする機会が増えました。
そこで話題になったのが「ビザールプランツ」と言う
言葉です。
沸騰ワードでも取り上げられたこの言葉は、植物に
多少なりとも興味があったり、インテリアとしての
植物を扱っている層に拡大していったと思います。
すなわち、植物を探しているであろう層には
「ビザールプランツ」という言葉でアピールするのが
商売上手っ取り早いと言うことです。
metaタグにもハッシュタグにも仕込んでおけば、
新規のお客様が期待できるかもしれません。
そして、水草界隈にも登場しました。
「パルダリウム」
これぞ魔法の言葉です。
もう今はここに寄せておけばOK(笑)
先日のイベント会場もなぜかBBの会場、
雑誌も矢継ぎ早に特集を組む。
個人的には昔のFMを見て、水草水槽と
パルダリウムの繋がりに興味を持ちましたし、
その記事の模索具合も好きでした。なので
楽しいジャンルであるのは間違いありません。
そして自由に様々な楽しみ方が発見できると
思っています。
しかしながら、水草水槽からの派生として
「アクアテラリウム」と言うものがあります。
そして90年代、あの熱い時代に生まれた
「オープンアクアリウム」と言うものがあります。
これらも想像力と創意工夫でいくらでも
楽しめるのですが、すべてを「パルダリウム」
として飲み込んでしまうことは、個人的には
少し違うんじゃないかと感じてしまいます。
現状、「パルダリウム」の概念や定義が
こう言うものだ、と言うコンセンサスが
取れていない。
せっかく何十年ぶりに再び多くのユーザーに
注目され始めたのですから、本気で
広めたいのなら、まずはそこからじゃないかと
思います。
この業界の最も苦手な「啓蒙」ってやつです。
やってるの見たことないですが。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿