見てみました。
今回は流通も含めた販売方法が迎えた
大転換点を考えてみたいと思います。
さて、その転換点とは。。。
「組織培養カップ」
の登場です。
もちろん昨日今日出てきたわけではありませんが、
これが主流になろうかと言う雰囲気が出てきています。
組織培養カップのメリットは、輸送や陳列、梱包が
容易になり簡略化できる点です。
他にはよく言われるコケやスネール等の混入を
防止できるということもあります。
更にファームから問屋では植物検疫でのリスクが
大幅に下がり、空港で処分されることはまず無いと
思います。
そして問屋~ショップにおけるメリットとして挙げた
前述の内容をより具体的な例と共に見てみましょう。
デナリーのヒット作、クリプトコリネsp.'フラミンゴ' 本種は組織培養カップでしか入荷しません。 |
・ストックの容易さ
これは問屋、ショップ共通です。涼しい所に
並べるだけ。まぁ弱光当てておけばOKですかね。
あと、更に低温にしておけば日持ちがします。
専用冷蔵庫も発売されました(笑)
・梱包の簡略化
特に問屋の場合は全国各地への発送があります。
水草の場合は、ポット、鉛巻、バラ株、そして
昨今の観葉植物への流れでそれらも一緒に
発送することが多くなっています。
そして当然上記すべて、梱包の方法が異なるため、
これは人の手でやるしかないので、物凄く手間。
カップならビニール袋に重ねてぽいっと入れるだけ。
小売りの場合も水槽から出して、袋に入れ、輪ゴムで
縛り。。。と言うことをしなくて良いので、問屋と同様に
時間も手間も減らすことができます。
・陳列の簡略化
最近の水草専門店(あるのか?)や水草に注力
しているショップにおいてもカップとなると、既に
水槽すら不要な訳で、水槽を使わないと言うことは、
底床・二酸化炭素の添加、強めの照明、当然ながら
水すら必要でないため、換水も不要。コケの心配も
無し。そうなると経費はもちろん、手間やスペースの
大幅な削減が可能です。必要なものは棚とLED1灯のみ。
もしくは、冷蔵庫内に並べるだけ。
・補足
ファーム目線で考えてもメリットがあると思います。
アヌビアスやクリプトコリネなどは、蘭と同じく
組織培養で生産した苗をある程度のサイズでポットに
植えて、そこから出荷サイズに育成するわけですが、
その育成過程をユーザーに丸投げできる(笑)
昔と違って組織培養の効率は上がっているでしょうから
育成前の段階で販売出来るとなると、出荷サイクルが
早くなり、かなりコストダウンになるのではないかと
想像します。
この組織培養カップは、当初は逆に珍しく、東南アジアの
ファームものが最初だったような。。。ここは記憶が
はっきりしませんが、まぁ入荷したらちょっと物珍しい
感じでしたね。
そうこうするうちにトロピカやアヌビアスと言った
ヨーロッパのファームから少しずつ入荷するように
なりました。徐々に拡大しているところを
見ると、どうしてもこちらに傾いてきているようです。
そして、国内のいくつかの業者からの供給も
始まっています。
トータルで見るとかなりの種類数になってきています。
しかもトロピカの生産に拍車がかかっているのと、
ADAがカップ用の冷蔵庫を特約店に販売したのを
見る限り、かなり注力しているように感じます。
一見、良いこと尽くしのようにも見えますが、
そう感じるのは、アクア業界の体質に慣れ過ぎて
いるからです。
これは前述通り、供給側のメリットが殆どです。
もちろん、コケやスネールを持ち込まないと
言うのは、ユーザーにとってありがたいこと
てしょうし、小さいくはないメリットなのかも
しれません。
ただ、そのメリットと引き換えに失うものがいくつも
ある様に私は感じています。
次回はその点を考えてみたいと思います。
。。。続く
0 件のコメント:
コメントを投稿